プロ野球選手みたいな、すごくキレのある変化球憧れますよね!でも変化球の原理は同じなんですよね。何か違う所があるはず・・・
変化球で決め球持ちたいよね〜。
目次
変化球はピッチャーにとって武器
それは分かってますよね。しかし変化球は難しいです。一番大事な事は真っ直ぐ(ストレート)と同じように、もしくはそれ以上に腕を振る必要があります。難しい。難しく感じるのはカーブ、チェンジアップ等、比較的遅い変化球ですよね。緩急をつける為に遅いボールな必要があるから腕の振りもゆっくりになりがちです。腕の振りが遅くなってしまう人が間違っているのは緩急をつける為というところですね。先入観でカーブもチェンジアップも遅くないといけないという思い込みがあります。カーブもチェンジアップも遅い必要はありません。速くていいです。というより遅く投げる意識では無く速く投げる意識のほうがいいです。
何故なら勝手に遅くなるからです。
一番最初に書いたようにストレート以上に速いボールを投げるくらいの感覚です。ストレートと同じくらいの球速が出るのはカットボールかツーシームかスプリットですね。残りはそれなりに勝手に緩急がつきます。真っ直ぐに指を切る訳では無いので当然ですよね。
カーブは人にもよりますが基本的に小指が下にきていると思います。今も言うのかわかりませんが、チョップをするようにとか言われましたね。指をパチンと鳴らすように投げるとかもありました。私は指パチン感覚派でした。速く投げられるわけがないですよね。
変化球は腕を振れば振る程キレが出ます
キレとは回転数の事です。別記事で書いているように力のメリハリはストレートと同じです。リリースの瞬間に手の向き、指の位置が違うだけです。その違いがストレートと違えば違うほど基本的に球速が落ちます。
なのでカットボールやスプリット等は速いです。私個人的には最強の変化球はチェンジアップだと思っています。千賀投手のフォークのように圧倒的に特化した変化球が無い場合に限りますが、打者からすると一番打ちにくいようです。とりあえず覚えておくといいと思います。サークルチェンジと言われる人差し指と小指で挟む形の握りだと、本当にストレートを投げる感覚で投げられるので人によるかもですが、難易度は低いです。
カーブは難しい変化球
ストレートと同じ角度で握らない変化球程難しいです。スライダーも難しいですし、怪我をしやすくフォームを崩しやすいです。小学生は変化球が投げられないので、スローボールを投げる事で打者の感覚を狂わせますよね。中学生は変化球でストライクが取れれば結構抑えられます。高校生は変化球でストライクと決め球を求められます。大学社会人等は投げられる変化球はカウント取れて決め球はストライクからボールへの精度まで求められます。プロはプラスで配球となりストレートでファールが取れないと話になりません。
不安になる事はないよ!
やってやれない事は無いでしょう。私自身も高校や大学というのはエース格でもありませんし力もなかったので。諦めなかった事で独立リーグまで進む事ができましたし、それなりですが通用できたと思います。
正しい理解と継続
力は徐々についてくる人と一気に変わる人がいます。どんなタイミングで自分が変われるかわかりません。どんな指導者と巡り会うかもわかりません。自分の事をしっかり理解し根性論ではなく理論的に自分を信じる強い根拠をもてるようにしましょう。自分を過大評価する事も過小評価する事もありません。指導者も人間ですので好みによる起用を感じる事もあるでしょうが実力に差があれば使わざるを得ないので練習をしっかりしていきましょう。
変化球は間違えた投げ方をしていると肩肘に大きく負担がかかります。考えるべきなのは回転方向と回転数です。変化球の握り方は色々あります。腕の振り方角度も人によって色々です。有名な人の握り方が絶対正しい訳ではありません。参考にし、試してみて自分のフォームや手首の角度やクセから、もう少しこうすれば良くなりそうというきっかけにできたら最高ですね。
コメント